混乱の中で投資機会を提供するインド・東南アジア市場

混乱の中で投資機会を提供するインド・東南アジア市場

チャル・チャナナ

チーフ・インベストメント・ストラテジスト

サマリー:  「分断化ゲーム」が始まり、世界経済の非グローバル化が進む中、インドや東南アジアの一部の地域は市場の混乱からメリットを享受する上で揺るぎないポジションを確立しているようです。


※本レポートは自動翻訳を一部修正したものです。原文と和訳に齟齬がある場合は原文が優先されます。


世界の経済、政治、金融の再編は、脆弱な立場にある新興国や発展途上国に複数のショックをもたらす可能性があります。しかし、当グループの第2四半期予想のテーマである「分断化ゲーム」の中核をなす経済自立化という最終目標は、やや誇張された概念であり、世界の主要経済国が非グローバル化に向かう中で、同盟関係を再構築する必要性も出てくるでしょう。インドは、貿易だけでなく、安全保障やテクノロジー面でも多くの国にとって重要なパートナーであり、分断化する世界に長期的な投資機会をもたらしています。また、多くの東南アジアの経済も、分断化する世界経済の中でメリットを享受するものと予想されます。

インド:信頼できる貿易相手国としての地位を目指す

 米国と中国の対立は、製造業のサプライチェーンの変化を表す最初の明確な兆候をもたらし、新型コロナとロシアのウクライナ侵攻は、強固な供給体制を確立するニーズをさらに高めました。各国が世界の工場である中国への過度な依存から脱却することに注力する一方で、中国に変わる労働力やスキルを備えた信頼できる貿易相手国を懸命に模索してきました。こうした中で主にインド、ベトナム、メキシコは、サプライチェーンの変化によって恩恵を享受する国として台頭しています。インドには、堅調な経済ファンダメンタルズ、健全なデジタルインフラ、有利な人口動態を背景とする追い風が吹いています。しかし、インドの製造業の成長は、その保護主義的な政策スタンスや事業環境の脆弱性によって一定の制約を受けているのも事実です。

インドは、多国籍企業にとって魅力的な製造・輸出拠点として位置づけようと努力しており、そのダイナミクスは今、急速に変化しています。モディ政権は、積極的にインドに生産拠点を構える企業に対して金銭的なインセンティブを提供してきました。生産連動型優遇策(PLI)は、自動車および自動車部品、特殊鋼、最先端電池、ソーラーパネル、携帯電話、電子部品、医薬品、食品加工などの優先すべき産業への投資を促進する原動力となっています。

さらに、インドは自由貿易協定について明確な方向転換を図り、貿易障壁の削減、関税の撤廃に重点を置き、世界市場への優先的なアクセスを確保する方向に舵を切っています。インドは二国間協定の締結に注力しているとみられ、2022年は豪州やUAEとの協定を締結し、2025年を目途にEU、湾岸協力理事会(GCC)、イスラエル、英国との交渉を進めています。これらの取り組みが奏功し、インドはグローバルな貿易相手国としてのプレゼンスを高めつつあります。アップルが最新モデル「iPhone 14」をインドで製造する意向を示したことは、勝利への道筋を示すものとなりました。

躍進し続けるインド、しかし課題も残される

製造業の誘致に注力した結果、インドの輸出はFY2022(2022年3月に終了した年度)に過去最高を記録するまでに急増しましたが、インドは、グローバルなバリューチェーンへの統合を進め、貿易製品バスケットの大きな構造転換を実現するとともに、中国からの輸入依存度を下げ、オーストラリア、日本、米国への市場アクセスを拡大するために対外貿易の地理的構成でも躍進しているのです。

新しい世界秩序の中で、すべての主要経済国がインドと連携を図ることを望んでいますが、最近のアダニ・グループの危機によって明らかとなったように、インドのコーポレートガバナンスの問題は、引き続き同国にとって強い逆風となる可能性があります。官僚主義やインフラ整備の遅れに加えて、スキルの高い労働者の不足や生産品質の低さは、主なリスク要因となっています。また、インド企業は国内市場が保護されていることによって競争力が低く、これがグローバルな製造業のサプライチェーンにおけるプレゼンスの向上を図る上で、ベトナム、バングラデシュ、トルコといった他の経済圏に遅れを取り続けている主な理由となっています。国内市場が大きいということは、インドが製造業の大半のシェアを占めている可能性があるということですが、インドはまだ多くの後れを取り戻す必要があります。なお、トルコで対GDP比の製造業生産高が急速に拡大している背景には、トルコリラの大幅な切り下げによって輸出額が現地通貨建てGDPベースで上昇したことがあります。

図1:付加価値額(対GDP比)製造業

銀行セクターの混乱:インドのITスタートアップを震撼させる

インド市場は、銀行セクターの世界的な波及リスクが懸念される中、国内預金基盤とインドルピー建ての債券投資を背景に依然として安全な逃避先となっています。年初にインド株式のバリュエーションは伸び悩んでいると指摘しましたが、第1四半期に大きく調整した後、リターンは好転しています。国内に焦点を当てたセクターや、銀行、製薬、公益事業セクターの安定的なキャッシュフローと力強い成長性を備えた優良企業が引き続き注目されます。

図2:MSCIアジア・パシフィックとMSCIインドのPERの比較

世界的なデジタル化の波が加速する中で、インドのテクノロジー産業は優位性を保っています。また、世界の分断化が進むにつれてインドのIT製品への依存度がさらに高まる可能性もあります。さらに、金融リスクの高まりによってFRBの政策が転換されるとすれば、インドのテクノロジー株にとってポジティブな影響を与えるでしょう。しかし、シリコンバレー銀行の破綻は、米国に預金を持っていたインドのハイテク新興企業にとって、長期的な不安材料となるかもしれません。ベンチャーキャピタルからの新たな資金調達が制限され、資金調達の源泉が確保されるまでは、イノベーションが制約される可能性があります。

アジアの金融セクターへの波及リスクは最小限に

米国の地方銀行が破綻し、クレディ・スイスがUBSに大幅なディスカウントで買収され、AT1債保有者が一掃されたことを受けて、現時点では市場の焦点は銀行セクターの混乱に注がれています。当局が介入した後も米国、欧州、その他のドイツ国内の銀行の資金調達コストが上昇し、最終的に信用収縮をもたらすリスクは高まっており、市場は銀行セクターの動向を警戒しています。

本シナリオでは、ポートフォリオのリスクを低減することが重要なテーマとなりますが、分散投資のメリットに改めて注目することも賢明な選択肢となります。アジアのクレジット、特にカーブのフロントエンドは、現サイクルにおける同地域の金融政策の引き締めの度合いがやや緩和的であるため、金融セクターの脆弱性は他の地域に比べてはるかに低いと言えます。それと同時に、インドと中国を中心にアジア有数の金融機関の大半が国有企業であり、海外からの資金流入も限られているため、波及リスクは抑制されています。さらに、アジアの信用は、米国の景気後退や金融リスクの高まりとは対照的に、中国のポジティブな成長見通しに引き続き支えられています。

中国経済再開の追い風

このところ、銀行セクターの懸念に焦点が当たっているため、中国の景気回復というテーマは市場からやや忘れ去られているようです。しかし、中国の消費は依然として堅調な回復基調にあり、アジア市場全般にとって追い風となっていることは注目に値します。中国当局の政策は依然として成長重視であり、3月の預金準備率引き下げがその証といえるでしょう。さらに、金融リスクの高まりによってFRBの金融政策の転換が早まる可能性があることや、原油価格の下落もアジア株式にポジティブに寄与するものと期待できます。

中国経済の再開によって最も恩恵を享受する銘柄の一つは、アジアの観光関連株でしょう。私たちは、中国のアウトバウンド観光の改善への期待を取り込むために、APAC観光株式のテーマバスケットを新たに追加しました。このバスケットには、予約プラットフォーム、航空会社、空港サービス、ホテル、カジノ、レストランなど、アジアを中心に今年中国からの観光客が最も多く流入すると予想される国々の株式が含まれています。一方、東南アジアでは、タイやインドネシアの株式も有望視されています。

韓国と台湾の北アジア株式および日本の銀行株は、米国の銀行セクターのストレスからの波及リスクに直面する可能性があります。また、輸出主導型である韓国や台湾の株式は、世界的な需要鈍化からより大きな逆風にさらされる可能性があります。一方、安全資産である日本円の上昇は、世界的な成長見通しの鈍化とともに日本株全体の見通しを悪化させる可能性があります。しかし、植田日銀新総裁による金融政策の微調整は今後も注目を集めるでしょう。

図表3:APACアジア観光テーマバスケット

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
第一種金融取引業、第二種金融商品取引業
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。